インド ファーストフード事情1弾
- Goki Yoshida
- 2018年5月12日
- 読了時間: 3分
こんにちは。
今回は世界的に有名なファーストフードチェーンがどのようにインドで展開しているのかを伝えていきたいと思います。
日本にも進出し、国民の間でも定着しきっているハンバーガーチェーン
”マクドナルド”
に今回は焦点をあてます。
マクドナルドといえばハンバーガー、ハンバーガーといえば牛肉 ですよね?
でも知っている方もいると思いますが、インド(ヒンドゥー教)では牛は神聖なもの・神の遣なので、殺生をしてはいけません。ということは必然的にインドで牛肉は手に入らないことになります。では牛肉ハンバーガーを売りにしているマクドナルドがインドで提供しているものとはなんなのでしょうか。


上の写真のメニューはインドでは一般的なマクドナルドのメニューです。
見てお分かりの通り、日本でおなじみのメニューはフィレオフィッシュとポテトくらいです。では他のメニューはなんなのか説明いたします。
veg・veggie=野菜(肉なし)
chicken=鶏肉パティを使ったハンバーガー
paneer=パニール(インドのカッテージチーズ)
maharaja mac=日本でいうビッグマックです。これは野菜と鶏肉の2種類あります。
Mc Aloo Tikki= コロッケバーガーです。Alooとはジャガイモを意味します。
vegg Pizza McPuff=野菜オンリーのピザパイみたいなものです。
Mc Egg=卵バーガー(肉の代わりに卵が入っています)
みたいな感じです。
正直びっくりですよね笑。
肉のないバーガーがメニューの半数をしめています。
そんなメニューじゃマクドナルドで何食べればいいかわからないという方、朗報です。
私が好きなメニューを紹介します!
まず前提として、マクドナルドにはバーガーを食べに行くので野菜バーガーはまず頼まないです。(食べたことはありますが、Mc veggie, Mc Aloo Tikkiの味自体はおいしいです)
1、Mc Chicken ・・これは鶏肉バーガーですね。マクドナルドでは一番ポピュラーな肉メニューです。ナゲットバーガーみたいで美味しいですよ。
2、フィレオフィッシュ・・日本とクオリティは変わらないので、マクドナルドの故郷の味みたいなところですね。
3、Chicken Maharaja Mac・・正直日本のビッグマックより大きいです笑。なので、食べて行くうちにバーガーが悲惨なことになりますが、ボリューム・味はかなりいいです!

みたいなところが私の好きなメニューです。
でも全体的に野菜バーガーでも味自体はどれもいいので、ハズレメニューはないように思います。

そしてこれがマハラジャマックなどを食べた時のレシートです。
注目してほしいポイントはですね、メニューのトータル値段が 473ルピー となっているのですが、最終的な値段は 496.68ルピー となっています。
これは SGST / CGST の二つの税金のせいなんですね。というのもインド自体は物価があまり高い方ではないのですが、ファーストフードも含めたレストランなどの場所に行くと、サービス税などが付いて来て、結果的にある程度の値段になってしまいます。
ですので、その辺の定食屋なんかとマクドナルドでは値段の差がすごいですね。(マクドナルド割高です)
というところが今回のマクドナルドレポートです。
ちなみにインドではマクドナルドのことを 「マクディー」 と呼びます。
ではこの辺で第一弾マクドナルドレポートを終わります。
ありがとうございました。
ライター:吉田剛基
Comentários